運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

今御指摘のとおりで、現行法状態で、思考実験になりますけれども、仮に何か発議がされたとします、で、国民投票が行われたとしても、公平性公平性が十分に担保されていない、確保されていない状態であると考えます。したがって、この措置が講じられないで国民投票が行われたとしても、投票の結果に対する納得感というものが非常に得られないおそれがございます。

山花郁夫

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

一つ思考実験は、二〇一九年十一月のラグビーワールドカップです。ラグビーワールドカップ、私はラグビーに興味はないんですが、事前に何と言われていたかというと、日本チームには外国出身の人もいて、あれは日本チームかどうか怪しいみたいなことを言う人がいたんですが、実際やってみると、ワンチームで、日本はすばらしい、日本というプラットフォームは何というパワーを出すんだというふうに見方が変わったんですね。  

熊野英生

2006-12-13 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

人に説明するときに、私は、こういう思考実験をしてみたらどうですか、こういうふうに申し上げているんです。昔フランスでギロチンというのがありまして、首をちょん切る。首をちょん切った残りの体というものを、私は、今の医療技術であれば、例えば気管に挿管をして人工呼吸する、脊髄にはさまざまな神経刺激を与える、もちろんその端末の処理はしなきゃいけませんが。

福島豊

2004-11-05 第161回国会 衆議院 法務委員会 第4号

○加藤(公)委員 私もいろいろ思考実験をしてみまして、法律を厳密に読んでいくと、やはりそういう今申し上げたようなケースは可能だろうというふうに私も思っていたんですね。でも、それが可能なのはやはりおかしいんじゃないかと。しかし、一個一個詰めていくと、やはり可能になる。  

加藤公一

2004-04-13 第159回国会 参議院 環境委員会 第6号

私も実は法律、答申をしたものが法律になるときに、自然科学者法律は余り強くないものですから、私は自然科学者の中では、植物命名規約という国際条約にも前々からコミットしていますから、自然科学者としてはまだコミットしている方なんですけれども、それでも、この法律になってしまうと何が起こるかということをすべて思考実験して申し上げているわけじゃないですから、一〇〇%確実には申し上げ難いんですけれども、ただ、今のその

岩槻邦男

2002-04-03 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

そういうことで、一つ思考実験として、ヨーロッパというのはどういうところなんだということで終わらせるんではなくて、少し日本にそういった形で引き付けて考えてみるということもできるんではないかというふうに思います。  レジュメに沿った形で簡単にお話しさせていただきたいというふうに思います。  今申しましたように、大体、高度成長期ヨーロッパ諸国は移民を受け入れました。

梶田孝道

2001-11-08 第153回国会 衆議院 憲法調査会 第3号

これは仮想例ですけれども、イスラエルが首相公選制をとりましたけれども、例えば小選挙区制のもとであれをやった場合には本当はどうなっただろうか、これは政治学者にとっては大変興味深い仮想ケースといいますか、思考実験になるわけでございますけれども、そういう可能性を含めて、いろいろな可能性というものを検討していかなければならないのではないかと思います。  

森田朗

2001-03-22 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

これは西欧でホッブズのような人が思考実験でやったところですね。自然状態というものを想定して、各人がすべてあらゆる権利を持っているとする。それで、国家というものはない。そうすると何が起きるかというと、一瞬先、隣に座っている人が飛びかかってくるのか、おとなしくしているか、要するにありとあらゆることをやる可能性があるわけですね。

坂本多加雄

1998-12-08 第144回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そういたしますと、アメリカの持っている情報収集機能日本が新たに持つ情報収集機能、あわせることになると思うのですが、ある思考実験ですけれども、日本情報収集衛星が集めた情報によって、米軍がそれを使って他国に対して軍事行動を起こすというふうなことも当然可能性としてはあり得るわけでございますが、そういう事態に対してどのようにお考えでしょうか。

斉藤鉄夫

1998-04-10 第142回国会 衆議院 科学技術委員会 第7号

○斉藤(鉄)委員 科学技術庁派遣家庭教師であるかどうかを考える一つ思考実験として、先日の、その運営審議会委員理事長が選任し、総理大臣が認可するということになっておりますけれども、理事長が選任した委員総理大臣が認可しなかった、こういうことも理論的には考えられるわけで、そういう場合はどうなるのでしょうか。

斉藤鉄夫

1997-06-05 第140回国会 参議院 外務委員会 第15号

つまり、思考実験としても、一体核というものはどういうものであるかということは、きちっと組織的に日本の中で勉強する場所もなかったし、実際行われていない。日本は非核三原則だから、例えば自衛隊は核のことは考えるな、どこかで研究するなんというと大騒ぎになるというような話で終始してきて、うたい文句は米国の核の傘のもとにありますと言っていればよかった。そして、今でもそういうことだろうと思うんです。

椎名素夫

  • 1